投稿

Kさん 平成23年度2種冷凍機械責任者

・年度と試験の種類 H23年度 第2種冷凍機械全科目 ・勉強期間 9月~11月 ・1日の平均勉強時間 2時間くらい ・参考書の種類 2種冷凍試験完全対策(オーム社) ・勉強の方法 自分は高校生(2年)で業務経験もなく、何がなにやら分からず とりあえず参考書を何回も読み、EchoLand様の過去問をやり 学識計算の公式を丸暗記しました。 ・試験会場の様子 受験地は栃木県 バスで来る人もいたが、車での来場者が多かったです。 結果は法令19・保安8・学識6でした。 EchoLand様のサイトのおかげで合格することができました。 ありがとうございました。 学識の計算の解説は何もわからない自分でもなんとなく理解することができました。

和尚さん 平成23年度 第1種冷凍機械責任者

勉強期間: 1ヶ月 ( 3 年目で、 2年目は2週間くらい。 1年目は2ヶ月の 合計 3ヶ月+ α ) 使った 参考書: ・ SI による上級冷凍受験テキスト ・イラストで学ぶ冷凍空調入門(1年目の P-H 線図の理解、 法規で主に使用) ・ 冷凍空調学会の過去問 13 年分 (本試験13年、 検定試験13年の計26回分) ・ 冷凍関係法規集 (所持していたがほぼ使っていない) 上級テキストと過去問+Ecolandをメインに勉強しました。 【受験暦】 ・1年目:元々の専門外の分野の試験だったので、 Ecoland の HP と過去問メインでの受験。 学識: Ecoland 100で学識の計算を一通り勉強し( 期間1週間程度)+過去問5年分 法令:イラストで学ぶ冷凍空調入門を一通り読んで、 過去問5年分(期間3日) 保安管理:過去問をメインに、テキストを参照しながら、 重要項目を覚えていく(期間1ヶ月) 勉強でメインで利用したのは、 Ecolandplus の個別の過 去問で、回答を覚えるまで何回も繰り返しました。 移動中は携帯からチェックするなどして時間も有効活用しました。 結果(学識:55点前後 保安11 / 15 法令14 / 20) 保安と法規が合格点に達していながら、学識で不合格でした。 この年は、学識で、 油戻し装置つき冷媒液強制循環式冷凍装置の問題が出て、 全く解けなかったことと、学識の1問目で、 中間冷却機の熱収支の所で計算ミスをしたので、 合格点に届きませんでした。 ・ 2年目(学識:65点前後 保安8 / 15 法令15 / 20) 2年目は殆ど勉強をしませんでした。 一番不安な保安管理が1問足らずで不合格。時間がなかったので、 Ecolandの2冷の個別の問題を携帯で見ながら覚えましたが 、1冷ではもっと突っ込んだ問題が出たため、 本番では合格点にいきませんでした。 学識もコンパウンド圧縮機が難問であったり、 伝熱の問題がかなり久しぶりに出たこと。冷媒の穴埋め問題が、 冷媒の性質を細かく問われる問題で合格点も危うかったと思われま す。 ・3年目(学識:60点+α 保安13/15 法令17/20) 本年度は勉強時間をきちんと確保し