投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

H30年3月にお払い箱になる広島のオッサンさん 平成29年度1種冷凍機械責任者試験

メールをいただきました。 ・「穴埋め」の文章問題から解答に取り掛かった。 解答に時間がかかる『計算問題』は後回しにした。試験では、解答時間にリミットがあるので、 全体の時間配分を考えて答案を記述する必要がある。  ・過半数の受験者は試験時間が終了する前に退席して行ったが、 自分は最後の0.1秒まで粘り、問題文と答案を何度も見直した。見直すときは、"思い込み"による「チェック見落とし」 を避けるために、順序として、1回目は最初の問題から見直し、 2回目は最後の問題から見直し、 3回目は途中の問題から見直すなど、意図的に"順序を変えて" 見直しをした。  ・解答の選択に"迷った"場合は、最初の【直感】を尊重した。 むやみに答案をいじくらなかった。 自分の今までの受験経験から言うと、誤字・脱字など、 明らかな誤答の場合を除いて、答案に迷ったときは、 下手に修正をしないで、最初の答案のままにしておいたほうが、 良い結果となったことのほうが多かった(喩えて言うならば、 山で"遭難"したときは、下手に移動するよりは、 じっとその場で待っていたほうが、救助される確率が高い)。  ・答案を記す前に、まず「公式」を書き留めておいてから、 式を誘導・変形し、計算に進んだ。また、 問題文に指示はなくても、「pーh線図」 も解答用紙の余白に描いておいた。学識計算問題を解くには「公式」が絶対に必要。"図"=表/ グラフに表す(視覚化する)ことにより、 公式の意味を把握しやすくなり、忘れにくく、 かつ思い出しやすくなる。  ・電卓が標準で持っている機能を大いに活用した(例: メモリ機能、「逆数」計算機能、「符号反転」機能など)。計算途中で「四捨五入」することは極力避け(メモに頼らず、 極力、電卓の「メモリ機能」を活用する。メモしていると、 それだけ時間がかかる)、 どうしても四捨五入しなければならない場合は、 小数点以下5桁目で四捨五入してから計算を進め、計算の最後に、 小数点以下4桁目の数字を四捨五入し、 計算結果は小数点以下3桁として解答した。  ※ただし、問題文に《小数点付き数値の処理方法》 が指示されている場合には、当然、 その指示に従わないと減

カズさん 平成29年度2種冷凍機械責任者試験

メールをいただきました。原文のままです。 平成29年度 2種冷凍機械責任者試験体験記 勉強時間 2月中ごろから少しずつ始めました。 勉強時間は 1日30分~60分位 参考書  教科書   ゼロからはじめる2種冷凍試験   オーム社      過去問題集 第1・2種冷凍模範回答集      電気書院      図解冷凍設備の基礎              ナツメ社 図解 冷凍設備の基礎 勉強方法 教科書を少しずつ勉強していきました。3回ぐらい読み返した。      最初は全く理解ができずに、 受験をすると会社で宣言したのが悔まれた。      何回か読んでいるうちに何となく理解ができた。      ネットで検索するとEchoLandさんを見つけて勉強させても らいました。解説が載っ      ているので、分からないことでも理解ができました。      早くから始めたので途中でだるけてしまい、 少しやすんだりして10月位から過去      問題をやり始まました。      計算問題を最初から諦めている人もいますが、 何回も繰り返していると理解できま      す。      10問中2問を飛ばすと結構きつくなります。 公式も数が限られているので是非取り      たい問題です。      冷凍は電気工事士、危険物、 ボイラーより難しいく冷凍サイクルには泣かされ      ました。      ・図解冷凍設備の基礎 この本は図がたくさん載っているなで、まったくの初心者に       は役に立つ内容だと思います。 試験会場 高知では広い会場には他の試験を受ける人がたくさんいる中、 2種を受ける人が7      人?だったと思います。 もっと受験をする人がいると思っていたのに1級ボイラーよ      り少ないとは、寂しいかぎりでした。 最後に EchoLandさんには本当にお世話になりました。 内容を更新していくのも大変な労力と     時間がかかっていることでしょう。